薬剤師って素敵?
すみれ台在住で、薬剤師、ケアマネ、FPの資格を持つ著者が、日常の活動を紹介することにより、薬剤師という職業を考えるサイトです。
駐車許可証の更新
2010.04.19 Monday
居宅療養管理指導
を行う上で、どうしても必要なのが、
駐車許可証
だ。
特に公営団地などに住んでいる患者さん宅に訪問するのに、駐車できるスペースはない。
また、店のある神戸市北区では
駐車違反の取り締まり
が厳しく、油断をするとあっという間に
15,000円〜18,000円
が飛んでいく。
そんなわけで駐車許可証は必須である。
ところで、この駐車許可証、神戸市では意外に簡単に取れる。
申請書、訪問する患者さんの住所氏名、運転者の氏名、居宅療養管理指導の計画書等を提出すればよい。
許可期間は
6カ月
。昨日で許可が切れていたのだが、すっかり更新を忘れていて、今日あわてて更新手続きを行った。
月曜日とあって、北警察署内は一杯の人であわただしかった。でも、対応された担当女性警察官は、手続き上4日後しか新しい許可証は発行されないのだが、ありがたい事にそれまでの間という事で、
臨時の許可証
を発行してくれた。
警察官というと、私の中では、どうしても、
ぶっきらぼう
な印象が強いのだが、今日の担当官は、本当に忙しかったにもかかわらず、親切な対応に思わず頭が下がった次第である。
|
takoshi
|
介護の仕事
|
21:37
|
|
comments(0)
| - |
アクセスカウンター
カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2010
>>
おすすめ商品
それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション
誰かとの人間関係に悩んでいる方、これを読めば、目からうろこの光が見えます。大げさではないです。
最近投稿した記事
駐車許可証の更新
(04/19)
コメント
今、ボーリングが面白い!
⇒
Kashmir Tour Packages (01/06)
12月18日の兵庫県薬剤師会在宅推進研修会
⇒
グッチコピー (03/11)
今、ボーリングが面白い!
⇒
コピーブランド (01/10)
本日の認定審査会
⇒
シャネル激安 (01/10)
汗ばむ陽気
⇒
ヴィトン激安 (01/10)
ハイキングお勧めコース
⇒
click it (12/09)
グランツーリスモ4をさらに快適に
⇒
click it (12/09)
グランツーリスモ4最高!
⇒
click it (12/09)
ワンランク上の問題解決の技術を読んで
⇒
click it (12/09)
ウォークマンと大格闘
⇒
click it (12/09)
カテゴリー
FPの仕事
(15)
ケアマネジャーの仕事
(84)
家の行事
(32)
介護の仕事
(24)
子供の陸上
(24)
趣味
(60)
日常の出来事
(36)
薬剤師の仕事
(6)
バックナンバー
December 2011
(1)
September 2011
(1)
October 2010
(1)
June 2010
(3)
May 2010
(8)
April 2010
(9)
March 2010
(10)
February 2010
(11)
January 2010
(9)
December 2009
(14)
November 2009
(11)
October 2009
(12)
September 2009
(17)
October 2008
(4)
March 2008
(1)
April 2007
(2)
March 2007
(2)
February 2007
(7)
January 2007
(1)
December 2006
(1)
October 2006
(1)
September 2006
(2)
August 2006
(3)
July 2006
(16)
June 2006
(20)
May 2006
(5)
April 2006
(6)
March 2006
(6)
February 2006
(10)
January 2006
(9)
December 2005
(8)
November 2005
(13)
October 2005
(15)
September 2005
(14)
August 2005
(13)
July 2005
(24)
June 2005
(24)
May 2005
(14)
リンク
らくがき人の部屋
パピヨンのレオン
日曜工房のココログ
風便り
薬剤師Cafe
陸上一筋
メンバー
takoshi
その他
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
キーワード検索
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.