薬剤師って素敵?
すみれ台在住で、薬剤師、ケアマネ、FPの資格を持つ著者が、日常の活動を紹介することにより、薬剤師という職業を考えるサイトです。
小さき勇者たちGAMERAを見て
2006.04.29 Saturday
今日買い物の途中、本屋でガメラの本を見て、急に映画を見に行きたくなり、家族を説得し、今日封切られたばかりの映画
小さき勇者たちGAMERA
を見に行った。
怪獣映画といえば、子供の頃よく見に行ったが、最近もちょくちょく見に行っている。でも前回見た
ゴジラ最後の映画には本当にがっかりし
、
思わず金返せ
と叫んだものだった。
今回もひどい出来だったら、もう怪獣映画は見に行けないな、と、
ちょっとした覚悟
で見に行ったが、これが、また、見に行ってよかった
涙、涙の連続だった。
う〜ん、
やっぱりガメラは良い
決してこのシリーズは期待を裏切らない
リアルな描写に感動
きちんとお金をかけて作られてる
とにかく、内容は良かったのだが、初日だというのに、この
観客の少なさはどうだ
これでは、今後怪獣映画は作られないかもしれない。
皆さん
ぜひ、このガメラ、見に行きましょう。
まだまだ、たまには怪獣映画を作ってもらいたいと思っていますので。
|
takoshi
|
家の行事
|
19:14
|
|
comments(3)
|
trackbacks(0)
|
デイサービスセンターの責任
2006.04.27 Thursday
私が担当している介護保険利用者の方が、一昨日、
デイサービス中に転倒
した。今日その後の様子を聞きにお宅に伺った。
幸いにも、後頭部にたんこぶができたくらいで、大したことはなかったが、転倒した後すぐに運ばれた病院の医療費を、
すべて利用者の家族に請求
されたということで、家族が少し立腹されていた。
これはお金の問題ではなく、施設内で転倒したことが、
すべて利用者側の責任
と捉えられたことに釈然としないのだ。
家族は、
そんな所には安心して預けられない
と言っていたが、そういう気持ちにもなるであろう。確かに、転倒させないために、利用者を縛り付けるわけにもいかず、どうしてもちょっと目を放した隙に、転倒することは結構あることだとは思う。しかし、言葉では謝ったようだが、医療費はすべて自己負担では確かに納得できないだろう。
施設に連絡し、一度、
家族と会ってしっかり話をしてほしい
、と提案したところ、家族の気持ちを理解してもらい提案を受けてもらった。きっと良い話し合いができるのではと思う。
もし、このブログを施設の職員さんが見られていたら、
ぜひご意見を頂きたい。
決して人事ではなく、今後の参考にしたいと思うので。
|
takoshi
|
ケアマネジャーの仕事
|
20:35
|
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
祝!兵庫リレーカーニバル出場
2006.04.22 Saturday
な、何と、娘が明日の
兵庫リレーカーニバル
出場を決めた
今日行われた
高校女子4×100mリレー
で、予選4着だったが、タイムで救われ、準決勝進出が決まった
息子はぎりぎり、進出を逃したが、娘がやってくれました。
明日準決勝は
11時15分第2組
でスタートする。サンテレビで放送予定
なので、
北摂三田高校
ぜひ皆さん応援よろしくお願いしま〜す。
私たち家族はもちろん現地で応援する予定である。
(でも、決勝進出は逆立ちしても無理だが…
)
他の有名選手が見えるのも楽しみである。
|
takoshi
|
子供の陸上
|
17:42
|
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
デイサービスセンターの設計図
2006.04.17 Monday
今日は、
デイサービスセンター
の設計図の最終打ち合わせに設計事務所と話し合った。
この設計図、手直し手直しの連続であった。いろいろな人の意見を聞きながら作ったために、訳の分からないことになったりもしたが、やっと何とか完成した。
しかし、設計には全く素人の私が、何でこんな設計図を作る羽目になったのか、ちょっと理解できない点があるものの、本当勉強になった。
でも、まだ細部(手すりの位置、電気器具、家具の配置等)については、まだまだ煮詰めなければいけない点が多く、これからも相当勉強しなければならない、と思っている。
なにぶん初めての試みなので、とにかく、本を見たり、経験者に聞くしかない。
先は長いが、めげずに頑張りたいと思っている。
ファイト
|
takoshi
|
ケアマネジャーの仕事
|
22:27
|
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
薬剤師ケアマネだとちょっと困る人
2006.04.07 Friday
今日午前中、薬局で
薬剤師
の仕事をしていると、介護保険利用者の家族がやってきた。
この利用者はこの家族と二人暮らしだが、この方にすっかり
依存的
で片時も離れることができない。
それが、来週始めからこの家族が入院することになったのだ。
そこでこの家族は、自分が入院している一週間、午前3時間、午後3時間の見守りを頼みに来たのだが、この利用者の介護保険利用はいつもこのように突発的で困ってしまう。
おまけにこの方少々難しい方で、対応にも気を使い、今日も一時間あまり、ヘルパーさんの手配や何やらで一時間以上も費やしてしまった。
そんなわけで、この間薬局の仕事が全くできず、スタッフに大いに迷惑を掛けてしまった。
こういう利用者は、うちにとってはちょっと困る。やはり、薬局をやりながら、緊急の用事をこなすのは難しいからだ。今日の件は
薬剤師ケアマネジャー
の限界を少し感じてしまった。
今、誰か代わりにやってくれる
専任ケアマネジャー
を募集しているが、今のところ反応はない。もう少し頑張るしかないか。
|
takoshi
|
ケアマネジャーの仕事
|
21:54
|
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
株のデイトレードに挑戦
2006.04.06 Thursday
今日は一日久しぶりに休みが取れたので、株の
デイトレード
に挑戦した。と、言っても、最初はそのつもりではなく、狙っていた銘柄をできるだけ
安く買うこと
と、今持っている銘柄をできるだけ
高く売る
ために、
板情報
をずっと見ていたのだが。
ところが、業績の良化など、情報が入ると、ついついその銘柄を買ってしまい、それがなぜか買った途端に下がるという、高値掴みばかりしてしまい、あわてて売るという繰り返しで、散々な目に会った。
今日一日、株式市場がよく分かって、良い勉強になり面白かったが、
高い授業料
を払うことになってしまった。
情報に右往左往されることなく、冷静にこれからは判断しようと思う。もちろん大きな収益を得ようと思えば、迅速な対応が求められるのはよく分かったが、私には向いていないようである。
また、明日から、仕事がんばろっと
でも、くやしい〜
|
takoshi
|
趣味
|
20:28
|
|
comments(3)
|
trackbacks(0)
|
アクセスカウンター
カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2006
>>
おすすめ商品
それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション
誰かとの人間関係に悩んでいる方、これを読めば、目からうろこの光が見えます。大げさではないです。
最近投稿した記事
小さき勇者たちGAMERAを見て
(04/29)
デイサービスセンターの責任
(04/27)
祝!兵庫リレーカーニバル出場
(04/22)
デイサービスセンターの設計図
(04/17)
薬剤師ケアマネだとちょっと困る人
(04/07)
株のデイトレードに挑戦
(04/06)
コメント
今、ボーリングが面白い!
⇒
Kashmir Tour Packages (01/06)
12月18日の兵庫県薬剤師会在宅推進研修会
⇒
グッチコピー (03/11)
今、ボーリングが面白い!
⇒
コピーブランド (01/10)
本日の認定審査会
⇒
シャネル激安 (01/10)
汗ばむ陽気
⇒
ヴィトン激安 (01/10)
ハイキングお勧めコース
⇒
click it (12/09)
グランツーリスモ4をさらに快適に
⇒
click it (12/09)
グランツーリスモ4最高!
⇒
click it (12/09)
ワンランク上の問題解決の技術を読んで
⇒
click it (12/09)
ウォークマンと大格闘
⇒
click it (12/09)
カテゴリー
FPの仕事
(15)
ケアマネジャーの仕事
(84)
家の行事
(32)
介護の仕事
(24)
子供の陸上
(24)
趣味
(60)
日常の出来事
(36)
薬剤師の仕事
(6)
バックナンバー
December 2011
(1)
September 2011
(1)
October 2010
(1)
June 2010
(3)
May 2010
(8)
April 2010
(9)
March 2010
(10)
February 2010
(11)
January 2010
(9)
December 2009
(14)
November 2009
(11)
October 2009
(12)
September 2009
(17)
October 2008
(4)
March 2008
(1)
April 2007
(2)
March 2007
(2)
February 2007
(7)
January 2007
(1)
December 2006
(1)
October 2006
(1)
September 2006
(2)
August 2006
(3)
July 2006
(16)
June 2006
(20)
May 2006
(5)
April 2006
(6)
March 2006
(6)
February 2006
(10)
January 2006
(9)
December 2005
(8)
November 2005
(13)
October 2005
(15)
September 2005
(14)
August 2005
(13)
July 2005
(24)
June 2005
(24)
May 2005
(14)
リンク
らくがき人の部屋
パピヨンのレオン
日曜工房のココログ
風便り
薬剤師Cafe
陸上一筋
メンバー
takoshi
その他
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
キーワード検索
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.