今日は、
須磨学園の卒業式に出席した。
私はこれまで、入学式、卒業式にはほとんど行かなかったのだが、息子が、クラス代表で
卒業証書を受け取ると聞いて、一目見たさに出席したのだ。
さすがに、私立の学校だけに、たくさんの父兄の参加、在校生とプロの混成の
吹奏楽生演奏、進行もとても素人が計画したとは思われない演出もあり、およそ2時間にわたる長い卒業式であったが、飽きることはなかった。
とても良い卒業式であったように思う。
学園長のあいさつで、
大きな夢を持つこと、夢の見直しを適宜行うこと、夢に期限を入れることなど、とても良い話であったし、生徒の、送辞、答辞にしても、少し長すぎるきらいはあった(貧血で倒れる生徒もいた

)が、涙を誘う感動的な内容であった。
また、内容も、今の時代に珍しく、
国歌演奏、「仰げば尊し」、「蛍の光」の斉唱など、いろいろ意見もあるだろうが、私としては大賛成のプログラムも用意されていた。
卒業式が終わり、各教室に戻り、今度は、各クラスでのお別れ会が催されたが、その中で、一人ひとりの生徒が一言ずつ言っていった中で、いかに担任の先生が慕っていたかが良く分かり、涙を誘った。
ここしばらく、ずっと仕事で忙しかったので、今日は1日ゆっくりしたい所であったが、息子の卒業証書授与にはあまり感動しなかった

ものの、思い切って出席して良かったと思う。
