最近、私が
資産運用として注目しているのが、
確定拠出年金である。
確定拠出年金には、普通の年金積み立てと違い、さまざまな
利点
がある。
一番の利点が、
掛け金のすべてが所得控除を受けられることである。普通の個人年金では、
生命保険料控除の最大5万円しか受けられないが、
確定拠出年金の場合、月々最大18000円積み立てられるので、
年間最大216000円控除が受けられる。この差はすごい。
ただ、この年金の利点でもあり、欠点でもあるのが、自分で資金の運用先を決める点だ。面倒くさいと言われればそうなのだが、うまく組み合わせれば、
大きく資産を増やすことが出来る
が、下手すると逆に減らしてしまう危険もある
。
それでも、普通に預金したり、投資信託に投資するよりも、所得控除がかなりある分、
かなりお得であるということは間違いない。
またもう一つの利点は、普通に預金したり、投資信託に投資した場合、利息に即税金がかかり差し引かれるが、
確定拠出年金の場合、いざ
年金として支給される時まで税金がかからず、その意味でも長期に積み立てればかなりお得になる。
そういうわけで、
確定拠出年金を使い、資産運用を試みたいと思っているが、実はこの年金会社の協力が必要で(別に会社に負担はないが、窓口になってもらう必要がある)、今、交渉中である。
もし興味があれば、ぜひ、詳しく調べてみることをお勧めする。
私の一押し
である。
