薬剤師って素敵?
すみれ台在住で、薬剤師、ケアマネ、FPの資格を持つ著者が、日常の活動を紹介することにより、薬剤師という職業を考えるサイトです。
国際会館こくさいホールに行った
2005.07.11 Monday
今日は、午前中、仕事をし、午後から、神戸市介護保険説明会を聞きに、三宮の国際会館こくさいホールに始めて行った。
話には聞いていたが、神戸で一番客席が多いということで、さすがに広いホールだった。
かなり前の方まで行って席を取ったつもりが、まだ、舞台まで遠かったのにはびっくり
説明会に聞きに来た人の多さにもびっくり
超満員。説明をされた神戸市職員もかなり
緊張されていたようだった。私も一度この舞台に立ってみたい。
実は私、目立ちたがり屋かもしれません。
ところで、肝心の新しくなる介護保険の情報は、まだ、謎の部分が多く、あまり得られる所がなかったのが残念だった。
早く、国も決めないと、こちらも準備が大変なんです。
|
takoshi
|
ケアマネジャーの仕事
|
22:18
|
|
comments(3)
|
trackbacks(0)
|
コメント
本文とは全く関係なく申し訳ないのですが、タコシさんに質問させてください。
薬に関する疑問です。
病気をした際におこる症状、例えば風邪の咳やクシャミなんかは、自分の体が体内の悪いものを排出しようとする行為だと聞いたことがあります。
でも、薬はそれらの行為を抑える為に飲みますよね?
たまに、「薬は飲まない」ってポリシー持った人がいますが、実際はどうなんでしょう?
やっぱり極力飲まないほうが良いのでしょうか? それとも早めに服用して、治した方がよいのでしょうか?
最近風邪を引き、薬を飲んでいて疑問に思いました。
よろしければ教えてください、お願いします。
長文失礼しました。
|
B.T.
| 2005/07/12 11:53 AM |
B.T.さん、鋭い質問有難うございます。。
確かに、咳でも、痰の絡んだ咳の場合は、痰を出そうとする身体の防御反応ですので、咳止めの薬を飲まず、むしろ、痰を出しやすくする薬を使います。
でも、痰の絡まない咳の場合、気道が敏感になっており、また、咳によって体力の消耗も考えられるので、咳止めの薬を使います。
痰の絡んだ咳の場合でも患者さんの体力の消耗が著しい場合、咳によって日常生活が妨げられる場合(夜眠れない等)は、止む終えず咳止めを使う場合もあります。
確かに風邪の場合、風邪のウイルスに効く薬はないので、症状を抑える薬を飲むしかないという事で、飲まなくても一緒という考えもありますが、症状を抑えることにより、何よりも気持ちが元気になり、それによって風邪への抵抗力も増える、という効果も無視できないと思います。
もうひとつ大事なのは、風邪のひき始めに、アレルギー症状を抑える薬を飲むことが非常に大事です。引き始めは、まだ、風邪の症状を起こさせるアレルギー物質が作られておらず、この時期に、アレルギーを抑える薬を飲めば、全く症状を起こさず、風邪自身もすぐにやっつけることができます。
長々とすいません。ご理解できましたでしょうか?また分からない点があれば、分かる範囲で喜んでお答えします。いつでもご質問、ご意見等お待ちしています。
|
takoshi
| 2005/07/12 11:15 PM |
B.T.です
いつもながら、とても解り易いお返事有難う御座います。
なるほどです。理解いたしました。
そう言えば、診察の際に痰のキレ具合なども聞かれました。そんな理由があったのですね。そこまで考えて頂いていたとは、ついぞ知りませんでした、さすがですね。
お答え、とても参考になりましたので、私も安心して服用できます。本当にありがとうございました。
|
B.T.
| 2005/07/14 12:18 AM |
コメントする
名前:
E-mailアドレス:
URL:
コメント:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://takoshi.blog.bai.ne.jp/trackback/9546
トラックバック
アクセスカウンター
カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2025
>>
おすすめ商品
それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション
誰かとの人間関係に悩んでいる方、これを読めば、目からうろこの光が見えます。大げさではないです。
コメント
今、ボーリングが面白い!
⇒
Kashmir Tour Packages (01/06)
12月18日の兵庫県薬剤師会在宅推進研修会
⇒
グッチコピー (03/11)
今、ボーリングが面白い!
⇒
コピーブランド (01/10)
本日の認定審査会
⇒
シャネル激安 (01/10)
汗ばむ陽気
⇒
ヴィトン激安 (01/10)
ハイキングお勧めコース
⇒
click it (12/09)
グランツーリスモ4をさらに快適に
⇒
click it (12/09)
グランツーリスモ4最高!
⇒
click it (12/09)
ワンランク上の問題解決の技術を読んで
⇒
click it (12/09)
ウォークマンと大格闘
⇒
click it (12/09)
カテゴリー
FPの仕事
(15)
ケアマネジャーの仕事
(84)
家の行事
(32)
介護の仕事
(24)
子供の陸上
(24)
趣味
(60)
日常の出来事
(36)
薬剤師の仕事
(6)
バックナンバー
December 2011
(1)
September 2011
(1)
October 2010
(1)
June 2010
(3)
May 2010
(8)
April 2010
(9)
March 2010
(10)
February 2010
(11)
January 2010
(9)
December 2009
(14)
November 2009
(11)
October 2009
(12)
September 2009
(17)
October 2008
(4)
March 2008
(1)
April 2007
(2)
March 2007
(2)
February 2007
(7)
January 2007
(1)
December 2006
(1)
October 2006
(1)
September 2006
(2)
August 2006
(3)
July 2006
(16)
June 2006
(20)
May 2006
(5)
April 2006
(6)
March 2006
(6)
February 2006
(10)
January 2006
(9)
December 2005
(8)
November 2005
(13)
October 2005
(15)
September 2005
(14)
August 2005
(13)
July 2005
(24)
June 2005
(24)
May 2005
(14)
リンク
らくがき人の部屋
パピヨンのレオン
日曜工房のココログ
風便り
薬剤師Cafe
陸上一筋
メンバー
takoshi
その他
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
キーワード検索
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.