今日はおかげさまで、
花粉症は落ち着いてきたが、ただ薬の影響からか、1日中ぼーっとしていた。
今日、店の薬剤師が家を建てるということで、話を聞いていたのだが、住宅ローンを
変動金利にするという。
私は、
猛
反対してしまった。
確かに、今の金利はかなりの低水準で、変動金利に至っては、かなり低い。
ただ、今の状態が異常だと思う。あまり詳しくはここではふれないが、今後
急激に金利が上昇する可能性は、そんなに低くはないと思う。
ましてや、今変動金利で
35年もの間、運用すれば、かなりのリスクがあることは否定できない。
またもし、急激なインフレでも起これば、土地は急激な値上がりをし、固定金利で住宅ローンを借りておけば、かなりの利益も得られるというメリットもある。
今は固定金利でも十分に低金利であり、目先の支払いが多少少なくて済む、という理由だけで、変動金利を選択するのは、大変なリスクを背負うことになると思う。
私の住宅ローンの今のお勧めは、誰が何と言おうと、
35年間ずっと固定金利を選択することである。
もっとも、今は、住宅ローンを組むこと自体が大変なリスクだと思うが…
