健康保険の
高額療養費制度というのはご存じだろうか
これは、
医療機関で支払ったお金がある一定以上になると、払い戻される制度である。
よく
税金の医療費控除と混同されるので注意してほしい。
高額療養費制度では、
医療機関ごとに、自己負担額が
約80,000円を上限に設定されており、これ以上支払った場合、
保険者に申請すれば払い戻される。
事前に医療機関に
「限度額適用認定証」を提示すれば、最初から、
限度額までしか払わなくて済む。
このことは、
生命保険の医療保険を考える場合に役に立つ。
つまり、入院時、
1日3,000円も保証してもらえれば、十分であるということである。
ただし、個室等に入院する時の
差額ベッド代や、
食事代は
対象外になるので注意が必要である。
ちなみに
税金の医療費控除は、
年間10万円を超える分につき、全額還付されるわけではないが
所得控除できる。これは
家族全員合算できる。
医療費控除の場合は、差額ベッド代や、食事代も対象となる。
ところで、
約80,000円の自己負担限度額は、
一般所得者対象であり、それ以上、以下の所得者の方は、金額が違うので、予め断わっておく。
