今日は、夕方のみ薬局の仕事だったので、それまではケアマネとして訪問に回った。元気に

と行きたかったが、もう暑くて、

ばてばてだった。


ところで、移動の途中、ラジオのある番組で言っていたが、イソジン液を薄めたのを高齢者がコーラと間違えて飲んだとの事。この番組では、まあ、お腹も消毒されてよかったかも、といって笑い話にしていたが、とんでもないことである。


イソジン液は、非常に強い殺菌作用があり、消毒にはもってこいだが、その反面、粘膜を犯しやすいのだ。だから、これを飲んだ場合、胃粘膜がおかされて、胃潰瘍ができても不思議でないのだ

病院でも、昔は、イソジン液が粘膜の消毒にも使われていたが、今はその刺激性からほとんど使われていない。
ところでうがい薬で最もよく使われるのが、このイソジン液だが、そういう訳で、一日3回以上この液でうがいするのはよしたほうがよい。逆にのどを荒らすこと必死である。
そもそも、イソジン液に腫れたのどを引かせる作用はなく、単に消毒なのであるから、普通の水でうがいしてもその機械的作用で十分菌は落ちるので、さほど効果は変わらないはずである。
のどの腫れを抑えるなら、アズレン(青)のうがい薬のほうがよい。
皆さんご注意ください

