居宅療養管理指導を行う上で、どうしても必要なのが、
駐車許可証だ。
特に公営団地などに住んでいる患者さん宅に訪問するのに、駐車できるスペースはない。
また、店のある神戸市北区では
駐車違反の取り締まりが厳しく、油断をするとあっという間に
15,000円〜18,000円が飛んでいく。
そんなわけで駐車許可証は必須である。
ところで、この駐車許可証、神戸市では意外に簡単に取れる。
申請書、訪問する患者さんの住所氏名、運転者の氏名、居宅療養管理指導の計画書等を提出すればよい。
許可期間は
6カ月。昨日で許可が切れていたのだが、すっかり更新を忘れていて、今日あわてて更新手続きを行った。
月曜日とあって、北警察署内は一杯の人であわただしかった。でも、対応された担当女性警察官は、手続き上4日後しか新しい許可証は発行されないのだが、ありがたい事にそれまでの間という事で、
臨時の許可証を発行してくれた。
警察官というと、私の中では、どうしても、
ぶっきらぼう
な印象が強いのだが、今日の担当官は、本当に忙しかったにもかかわらず、親切な対応に思わず頭が下がった次第である。
