薬剤師って素敵?

すみれ台在住で、薬剤師、ケアマネ、FPの資格を持つ著者が、日常の活動を紹介することにより、薬剤師という職業を考えるサイトです。
12月18日の兵庫県薬剤師会在宅推進研修会
12月18日に行われた兵庫県薬剤師会在宅推進研修会の感想です。拍手

去年の12月18日、在宅推進研修会が行われました。神戸支部では、在宅推進は、重点課題の一つでもあり、また、個人的には、川添先生の大ファンであることもあり、当日は楽しみに参加させていただきました。

外は相当冷えていましたが、会場内は、さすが川添先生が講演されることもあり、多数の参加者で熱気むんむんの状態でした。

まずは、矢野先生によるまちかど相談薬局の事業説明から始まりました。
相変わらずの独特の口調で、いつもよりは?分かりやすく、ほのぼのとしながら聞かせていただきました。出前トーク、ママサポート、禁煙支援事業等、ぜひ今後とも協力させていただきたいと思います。

そのあとは、待ちに待った川添先生の講演です。
今回は、Q&A方式での講演でしたが、身振り、手振り、会場の出席者も巻き込んで、在宅をこれからやってみようとする薬局、始めたばかりの薬局にとっては、大変分かりやすい講演であったと思います。また、在宅ベテランの薬局にとっても、大いに考えさせられた内容でした。
私の印象に残った話としては、多職種連携の重要性、昔の薬局が担ってきた患者さんに対する相談機能の充実、五感を使う、5領域の体調チェックによる指導の方法、どれもすぐにでも実践に生かせる内容で、大変有意義な講演であったと思います。
特に、一人の患者さんのために、まずは行動に移すという姿勢が大事という話には、大いに共感し勇気付けられました。

次は、パネラー3人による発表です。
片山先生は、薬剤師の資格を持つケアマネジャーということもあり、ケアマネジャーが薬剤師をどういう目で見ているかについて話されました。
薬剤師とケアマネジャー両方の仕事をされている木村先生は、両者の連携の問題点を挙げ、お互いの仕事の内容を知ることにより、もっと密接な連携が必要と訴えました。
また、八十島先生は、兵庫区薬剤師会の取り組みを紹介されましたが、課題も多いことを話されました。

最後にパネラー3人に加え、川添先生にも入っていただき、パネルディスカッションが行われました。
その中で、薬剤師の在宅活動は、まずは、薬をきちんと飲んでもらうことから始め、その後、薬剤師ならではの薬学的管理が重要であること。今後の在宅推進には、薬剤師会とケアマネジャーの会等他職種の会との連携が必要だが、個々の薬剤師においても、現実の行動で地域にアピールすることが大事である、ということを認識しました。

今回の研修会では、今後の在宅活動のあり方について、大いに考えさせられ、大変参考になり、勇気もいただきました。是非今後ともこのような研修会を続けていただきたいと思います。どうもありがとうございました。
| takoshi | 薬剤師の仕事 | 19:18 |
| comments(4) | - |
第43回日本薬剤師会学術大会に参加して
 私にとって、今回の学術大会参加は3回目である。前2回は、スタッフとして行った兵庫県の大会、参加するだけだった滋賀県の大会である。
今回は、自薬局のポスター発表を始めてすることになり、少し緊張して臨んだ大会であった。
 特に在宅を中心に回った講演についての感想を順番に述べていきたい。

1.開会式、特別記念講演
 昨日からの雨も上がりほっとして、まずはシャトルバスでビッグハットに行き、発表用のポスターを貼り、そのまま会場内の会議室で、開会式、特別記念講演の中継を見た。
 毛利衛さんの記念講演は、さすがに宇宙飛行士ならではの視点で、我々が生きていく上での指針を示してもらった。特に今の思いがなぜ生じるのか、という疑問を持つことの大切さを教えてもらった。

2.ランチョンセミナー
 昼は社会福祉総合センターに移り、ランチョンセミナー10の「緩和医療の中での薬剤師の役割」を聞きに行った。
 痛みを緩和する薬物治療を中心にしたお話であったが、大変分かりやすかった。特に持続痛、突出痛に対するオピオイドの使用方法は大いに参考になった。

3.分科会4 皆で踏み出そう、在宅医療・在宅介護
 暑い日差しが照りつける中、15分ほど歩き信州大学工学部へ向かった。今回のシンポジウムでは、いろいろな職種の立場から、地域における連携についての発表がなされたが、決して、今、神戸で行われている試みが遅れていないことを実感できた。今後も、ぜひ他職種との連携を進めていきたい、という思いを強くした。
 1日目は終了。長野駅まで歩いて戻り、宿泊場所の上田まで長野新幹線で移動した。

4.在宅医療・介護の口頭発表
 2日目は、再びシャトルバスで信州大学工学部へ移動し、在宅医療・介護の口頭発表を聞きにいった。ポスター発表の時間も迫りつつあり、気持ちがそちらに飛んでいきそうになりながらも、去年の発表に比べ、在宅への取り組みが進んでいる実情が実感できた。

5.ポスター発表
 早めに徒歩でビッグハットに移動した。初めてのポスター発表で、薬局で取り組んでいる居宅療養管理指導の一事例の経過のみという、あまり目新しさに書ける内容ではあったが、熱心に見られた方も多く、質問も5人ほどあり、思ったより反応が良くほっとした。

6.感想
 今回の大会では、まずは、いろいろな方と出会い、話をしたことが本当に楽しかった。同じ兵庫県の方、会社の同僚、近所の薬局の方、日頃他府県でメールの交換のみしている方、大学の後輩等、さまざまな出会いがあった。
 もちろん、講演内容もいろいろな気付きをもらった。在宅分野においても、確実に薬剤師の活動が進んでいることを実感した。今後、ぜひ、それに負けず私も頑張りたいと思った。ラブ
| takoshi | 薬剤師の仕事 | 22:58 |
| comments(3) | - |
在宅療養支援薬局研究会シンポジウムの感想
 今日?は、昼過ぎの3時から夜の9時まで、梅田で行われた第1回在宅療養支援薬局研究会シンポジウムに参加した。長時間でさすがに疲れたが、得るものは本当に大きかった。ときめき

 まずは「地域医療連携と薬局」というテーマで、ケアマネジャー、介護福祉士、薬剤師の立場から、それぞれの演者が講演した。特に薬剤師の立場から講演した(株)ダイゴの越川氏の話で、地域連携をするには、まめにいろいろな機関に足を運び連絡を密にする必要性を訴えられたことは、私もこれまで通り続けていく必要があることを改めて思い知った。

 次の「在宅医療と薬局経営」というテーマで、(株)ファーマダイワの社長、岡山氏の講演は、在宅の経営の厳しさ、運営の仕方には大いに共感でき、少し質問もさせてもらったが、同じような悩みを抱えていることが分かり、少しほっとさせられた。嬉しい

 講演の合間の休憩中に、神戸大学病院の平井薬局長とお会いすることができ、薬剤師会と病院との薬薬連携の話をし、とにかく知識を得る以前にまず在宅の現場に薬剤師に出てきてほしいということで意見の一致をみた。今後も引き続き連携を進めることとなった。OK

 また、(株)ぼうしや薬局の安田氏とも話ができ、在宅を進める上で、営業活動の必要性を改めて痛感した。また、経営上の厳しさも確認することができたが、将来の投資としてはぜひ必要とも言っていた。私も同感である。グッド

 最後の講演で、大阪大学歯学部病院の野原医師が、嚥下の知識について話をされたが、これが実にユーモアたっぷりで笑いこけながら聞いていたが、実に有意義な話で、すぐにでも在宅で応用できることばかりであった。

 それぞれの講演者の在宅にかける思いは本当に素晴らしく、私の思いなど消し飛びそうだが、少しでも近づけるべく、気を取り直して頑張っていきたいと思っている。今回のシンポジウムが終わり、最近の落ち込みがすっかり解消されているのを感じた。主催された狭間先生を始めとしたスタッフの皆さんに深く感謝している。拍手
| takoshi | 薬剤師の仕事 | 00:40 |
| comments(2) | - |
日本薬剤師会学術大会2日目
今日は、日本薬剤師会学術大会2日目である。朝から雲一つない快晴晴れ で、琵琶湖や山々が本当にきれいだった。楽しい

本日も、朝から、ほとんどを地域他職種との連携に絞り講演を聴きまくった。ただ、昨日同様、どうやって連携を図り、薬剤師の活躍の場を広げるかについての具体的な話はほとんど聴かれなかった。しょんぼり

やはり、他職種との連携は他からの呼びかけが中心であったようである。でも、発表された今の状況は、私が抱えている状況とどこも大差なく、皆が同じような状況で立ち止まり、問題視していることが分かり、自分だけでなかったという、変な連帯感が得られたのは収穫だった。グッド

これからも、地域連携を進め、薬剤師の活躍の場を広げるという夢に向かって、皆と頑張っていければと思う。拍手

今回の学術大会では、具体的な知識や解決策を得るには至らなかったが、自分自身のモチベーションの向上には大いに繋がり、有意義な大会であった。来年の長野大会こそは、ぜひ、自分で地域連携のことを発表できればと今からわくわくしている。ときめきラブ
| takoshi | 薬剤師の仕事 | 16:58 |
| comments(0) | - |
第42回日本薬剤師会学術大会
先々来からお伝えしている、今日行われた日本薬剤師会学術大会の様子をお伝えする。拍手

まず、ホテルから、メイン会場の琵琶湖ホールまで15分ほど歩く。開会式の30分も前に到着したにもかかわらず、玄関前には早くも長蛇の列。ここでの受付をあきらめ、シャトルバスバス で大津プリンスホテルに向かう。

ここはなぜか空いていて簡単に受付を終了。グッド

ただ開会式は琵琶湖ホールで行われるので、ここでは、映像のみ大津プリンスホテルで見ることになった。映画

開会式の後、ノーベル賞受賞者の下村修先生の講演が始まった。下村先生は始めて知ったのだが、今の長崎大学薬学部出身で同じ薬学部出身ということで勇気をもらった。グッド

講演はよく分からなかったが、基礎研究がまずはいかに大事かだけは印象に残った。嬉しい

続いて、来年初めに公開される薬剤師主演の映画「おとうと」の紹介に来られた山田洋二監督と吉永小百合さんの話を伺った。聞き耳を立てる

さすが、吉永小百合さんはきれいで上品である。ときめき

その後は、ランチョンセミナー(弁当を食べながら講演を聞く)で、睡眠医療についての話を伺った。これが、今日一番の収穫だった。ラブ

皆さんにぜひお伝えしたいのは、睡眠不足が、うつ病、糖尿病、高血圧の原因になること。読書

睡眠薬の依存性よりも、アルコールの依存の方がかなり強いこと。つまり、アルコールで眠るよりも、睡眠薬の方が安全であること。読書

もうひとつは、睡眠薬を飲むとぼけやすいどころか、ぼけにくくなるということである。読書

午後は、薬剤師の地域における連携に絞り講演を聞いて回ったが、どの講演も、連携の大切さはよく分かったが、連携についてどうしたらよいかの具体的な話に乏しく、あまり参考にならなかったのは残念であった。しょんぼり

というわけで、一日目はまずまずの結果であったが、場所がよく分からず、うろうろしてしまった。これも歳のせいかもしれない。冷や汗

帰りは、シャトルバスがあまりにも込んでいたので、30分以上かけ歩いてホテルに戻った。冷や汗汗
| takoshi | 薬剤師の仕事 | 18:56 |
| comments(0) | - |
大津のホテルにて
今日は、午後4時半には大津市内のホテルに入った。このホテルが、また年季の入ったホテルだった(薬剤師会が取ってくれたホテルなので、あまり文句は言えないが)。冷や汗

従業員も、目にしたのは、駐車場で案内してくれた方、フロントの方、レストランのおばさん(失礼!?)、いずれも女性で3人だけしかいない。

ただ、レストランでの夕食は、なかなか美味しかったのが救いか。拍手 でも、レストランといっても、ちょっとしたスペースを使った古い食堂といったイメージだが…汗

なんか文句ばっかり言って申し訳ない。まあ、何の不自由もなく、別にいいのだが。でも、このホテル、いずれはつぶれるかも。しょんぼり

さて、気を取り直し?て、明日の予習をするとしよう。嬉しい
| takoshi | 薬剤師の仕事 | 20:04 |
| comments(0) | - |

カレンダー
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
おすすめ商品
それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション
それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション

誰かとの人間関係に悩んでいる方、これを読めば、目からうろこの光が見えます。大げさではないです。
最近投稿した記事
コメント
カテゴリー
バックナンバー
リンク
メンバー
その他
ページトップへ